
1: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 15:59:06.267 ID:XgR0oo5d0
無理でしょ
26: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:27:23.002 ID:aAu0PZrF0
>>25
それは満足に給料もらえてる社員が考えること
>>1のようにゴミみたいな給料しかもらってないのに考える必要はない
それは満足に給料もらえてる社員が考えること
>>1のようにゴミみたいな給料しかもらってないのに考える必要はない
2: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:00:35.944 ID:CqzGahnw0
目線を上げることに手取りとか関係ないだろ
6: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:01:21.771 ID:XgR0oo5d0
>>2
いくら利益あげても給料変わらないのに経営者目線もつってなんだよ…
むしろ仕事適当にこなして増やしたくないわ仕事
いくら利益あげても給料変わらないのに経営者目線もつってなんだよ…
むしろ仕事適当にこなして増やしたくないわ仕事
25: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:24:21.855 ID:CqzGahnw0
>>6
経営者目線に立つことで仕事増えるってよくわからないんだが
自分の与えられた任務の中で何を正とするか判断するためにも経営者目線に立つことは必要だろ
経営者目線に立つことで仕事増えるってよくわからないんだが
自分の与えられた任務の中で何を正とするか判断するためにも経営者目線に立つことは必要だろ
3: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:00:36.845 ID:CVWozsnwr
残業代割高になるんで定時で帰ります
4: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:00:47.014 ID:NyPnA3kld
出来高制のところにいけ
5: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:01:09.248 ID:77UJLyK5d
無理かもしれないが使う側の視点を想像することは使われる側にとっても重要だ
7: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:02:23.925 ID:sKP4W6xId
でも会社からはお前の能力的にはその金額が妥当だと思われてるんだよな
8: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:02:32.345 ID:ndx9+U1ga
出世する気が無いなら雇われ目線で問題なかろう
9: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:03:55.967 ID:XgR0oo5d0
>>8
出世とかないんだよ
零細だし
出世とかないんだよ
零細だし
15: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:07:04.186 ID:ndx9+U1ga
>>9
じゃあいいんじゃね
そんなに意識が高かったらこんな会社にいねえよ!って言ってやれ
じゃあいいんじゃね
そんなに意識が高かったらこんな会社にいねえよ!って言ってやれ
19: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:10:31.038 ID:XgR0oo5d0
>>15
それな
後輩に仕事バリバリできて意識高い有能いるけどお前がいるのはここじゃないだろっていつも思ってる
それな
後輩に仕事バリバリできて意識高い有能いるけどお前がいるのはここじゃないだろっていつも思ってる
10: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:04:09.489 ID:NTfreIBV0
経営者と同じ待遇になって初めて経営者と同じ目線になれる
11: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:04:45.049 ID:PW2VvAiE0
経営者: 赤字だろうが給料支払う責任がある
従業員: とりあえず時間だけ経過すれば給料もらえる
この違い
従業員に経営者目線なんて無理よ
やる気ない奴だろうと雇ったからには使ってなんとか稼がないとダメとか日本の経営者ってほぼ罰ゲームみたいなもんよ
従業員: とりあえず時間だけ経過すれば給料もらえる
この違い
従業員に経営者目線なんて無理よ
やる気ない奴だろうと雇ったからには使ってなんとか稼がないとダメとか日本の経営者ってほぼ罰ゲームみたいなもんよ
13: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:06:35.326 ID:/bMGdu+C0
>>11
そんなの雇う方が悪い
そんなの雇う方が悪い
12: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:05:48.012 ID:zWtg+FQu0
経営者の視点で考えると
労働者で団結されてストされるのが一番効くのでそうします
労働者で団結されてストされるのが一番効くのでそうします
14: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:06:58.200 ID:XgR0oo5d0
せめて手取り20万円くらいもらえてるならそういう視点持ってやるかって気にもなるけど
14万円とかいうバイト以下の手取りでなんでそこまで考えなきゃいけないんだよって思うよね
14万円とかいうバイト以下の手取りでなんでそこまで考えなきゃいけないんだよって思うよね
20: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:15:29.219 ID:PW2VvAiE0
>>14
給料の多寡の問題じゃないんだな
いくら給料払おうが従業員は所詮ただの従業員でしかないから
そして経営者目線で働く奴のモチベーションは給料じゃなく将来の独立よ
独立する気ない奴に経営者目線は無理
給料の多寡の問題じゃないんだな
いくら給料払おうが従業員は所詮ただの従業員でしかないから
そして経営者目線で働く奴のモチベーションは給料じゃなく将来の独立よ
独立する気ない奴に経営者目線は無理
16: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 16:07:09.393 ID:cOdtzIsmr
(´∩ω・∩`)チラッ…
この記事へのコメント