彡(゚)(゚)「年金?もらえるわけないやろ!」←これ何を根拠に言うてるんや?




1: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:30:29.44 ID:MHL4SvgH0.net

厚生年金は運用してるんやからもらえるやろ?🤔






2: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:30:53.53 ID:Birvli0y0.net

もらえるわもらえるで
減額されるだけや


3: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:32:23.46 ID:MD+Ki5j10.net

知り合いに個人年金すすめたら年金は貰えないからって言われてびびった


68: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:55:33.02 ID:e0cUA4sH0.net

>>3
仕組みを教えたれ


4: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:32:29.35 ID:/6xmtHGr0.net

独身男性平均寿命66歳



5: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:32:57.23 ID:H5e1Y/NWd.net

いくら戻ってくるんかねえ


6: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:33:29.02 ID:I6ua/Z410.net

父親も困ってるわ少なくて


7: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:33:39.94 ID:ttiGKpyH0.net

受給開始年齢が80歳くらいになるんやで


8: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:33:43.84 ID:59tuOaVE0.net

ワイの家系みんな60代で死ぬから定年65にされた時点で終わりや


9: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:34:03.15 ID:OTCzfDcTd.net

現在進行形でもらえる量減らされてるのにこの先減らないと思う方が馬鹿やろ





16: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:38:36.97 ID:lq/KDVbD0.net

>>9
減ってねえぞあほか


22: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:41:06.28 ID:waRWP/4V0.net

>>16
減ってるし何なら税金上がってる分相対で減ってる


10: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:34:21.39 ID:mDme6eAYa.net

貰えるの70とかになるで


11: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:34:48.86 ID:Birvli0y0.net

20年後ワイ「貰えるのが75になってて草」


12: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:36:25.26 ID:wbC406jM0.net

ワイはもう年金は税金だと思ってあきらめてる




13: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:36:51.79 ID:Gaa1cDPh0.net

貰えるのは間違いないやろ
元取れるかは知らんが


14: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:36:59.97 ID:sH85nX0vd.net

そこまで生きてられんてことや


15: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:38:08.90 ID:lq/KDVbD0.net

ちなみに下がるとかいってるけど
国民年金はここ30年大きく金額かわってないし
12年生きれば黒字になるけどな

ネットとメディアに言われてるだけやで


19: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:39:47.33 ID:tHOh2brJ0.net

>>15
上がってないのがアカンやんけ


69: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:55:37.63 ID:iWKRjxoK0.net

>>15
税金は上がるのにおかしいねえ


17: 5chまとがお送りします 2021/09/22(水) 06:39:15.40 ID:FOhrBOxK0.net

今の35歳以下は年金支給開始75歳からという現実よ




この記事へのコメント