【画像】北海道「新幹線つくるんで函館本線は廃止にします」←予想維持にやばいスケールでびっくりした




1: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 22:53:43.202 ID:dORBDF/R0


新函館北斗〜小樽間約250キロが廃線になるんだとよ
東海道線でいえば東京〜浜松が260キロだ





2: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 22:55:13.034 ID:7SnhB0XQ0

鈍行使う人いないだろうしべつにいいんじゃない?


9: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:14:57.674 ID:dORBDF/R0

>>2
いるでしょ
地元の移動


3: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 22:55:16.157 ID:W4YXTrbXa

つまり画像のどこが廃線になるんだよ
説明へたくそ過ぎてなんもつたわんねぇよ


8: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:14:24.239 ID:dORBDF/R0

>>3
ほぼすべてかな



4: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 22:55:16.671 ID:E6dmFsDj0

千歳線は?


10: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:15:16.782 ID:dORBDF/R0

>>4
函館本線ってスレタイ読めない?


5: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 22:55:51.795 ID:6C2K3/ZD0

赤字路線は廃止でいいよ


11: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:15:29.638 ID:dORBDF/R0

>>5
赤字でも人がいるんだけど


6: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 22:58:12.028 ID:47k+rbno0

民間に譲渡とかじゃないのか?





12: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:15:48.280 ID:dORBDF/R0

>>6
普通はな
北海道は廃止になります


46: 5chまとがお送りします 2022/09/20(火) 02:08:45.883 ID:0//laLas0

>>12
地元自治体が手を挙げて受け皿の三セク作れば譲渡されるでしょ
地元自治体が動かないなら自業自得では


7: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:07:56.503 ID:mXCGUiWM0

ぶっちゃけその辺りの奴らは車で二時間もあれば札幌くるし…


13: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:16:09.019 ID:dORBDF/R0

>>7
クルマ離れした若者の移動権は?


36: 5chまとがお送りします 2022/09/20(火) 00:28:32.458 ID:vl8dbxHP0

>>13
道民は若かろうが車離れできねーよ




14: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:17:42.199 ID:pZkPHKI0M

新幹線が停車しない森町とかはどうなるんや


15: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:18:15.570 ID:dORBDF/R0

>>14
鉄道が消えます
町内の全駅廃止になります


16: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:21:26.618 ID:dORBDF/R0

新幹線あるし明日から東海道線廃止ねって言われてみろ
無理だろ?

北海道人はよく怒らないな


17: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:22:40.584 ID:x4JzMjcp0

車持ってるからなくなっても困んねえもん


18: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:24:12.867 ID:dORBDF/R0

>>17
高齢者は?
クルマ離れした若者は?

それエゴって言うんだけどわかる?


19: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:26:31.460 ID:x4JzMjcp0

>>18
お前道民の車の所有率知らねえんだろ?
エゴもクソもなんで廃線になるのかよく考えてみ


20: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:27:23.009 ID:dORBDF/R0

>>19
お前高齢者や若い世代のこと考えろよ


21: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:31:23.969 ID:x4JzMjcp0

>>20
その高齢者や若者こそ鉄道を使わないんだが?


22: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:32:32.364 ID:dORBDF/R0

>>21
交通弱者や若者のクルマ離れは鉄道しか移動手段ないけど?
街に出ようぜ


25: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:39:19.223 ID:x4JzMjcp0

>>22
田舎の道民は老人も若者も車持ってんだわ
だから誰も電車乗らない
誰も乗らないから赤字続き


26: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:40:41.574 ID:dORBDF/R0

>>25
老人が90歳でも運転するとでも?
きみ常識なさすぎ


28: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:43:01.689 ID:x4JzMjcp0

>>26
そんくらいまで行ってる人は老人ホームにいるし老人ホームにいないとしたら子供が面倒見てるよ


32: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:49:52.758 ID:dORBDF/R0

>>28
老人ホームに入る人も前日までは自宅で暮らしてるわけで、
みんな公共交通で通院してんだよ
お前は引きこもりすぎて視野が狭い社会知らずだ


23: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:37:06.303 ID:2mvE5fds0

北海道民だけど移動にJRなんて使ったら金かかってしょうがない
車の方が安いし便利


24: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:37:27.372 ID:dORBDF/R0

>>23
クルママニア


27: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:42:07.612 ID:2mvE5fds0

帯広に住んでたけど札幌往復で8000円もかかるから生まれてこの方修学旅行以外で道内のJRに乗ったことがない
北海道は広すぎて道内全域をJRがカバーしきれてない
結局、車しか選択肢がないんだよね


31: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:48:50.504 ID:dORBDF/R0

>>27
いまどきカーボンニュートラルも知らないのか?
若者の車離れ知らない引きこもりか?


29: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:44:48.804 ID:2mvE5fds0

北海道の年寄りは80でも普通に車乗ってる
バスも通ってない田舎ならなおさら


33: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:50:27.625 ID:dORBDF/R0

>>29
東京じゃ70近くなれば免許返すわ
返さないやつは飯塚みたいに叩かれる


30: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:45:47.221 ID:wHnopKjld

廃止じゃなくて3セク化だろ


34: 5chまとがお送りします 2022/09/19(月) 23:51:10.299 ID:dORBDF/R0

>>30
廃止だぞ
長万部までは全廃で貨物線用になる
長万部から北は線路も剥がす


35: 5chまとがお送りします 2022/09/20(火) 00:03:40.836 ID:k2/ZT1N80

北海道でカーボンニュートラルとか気にしてたら生活出来ないね
世間知らずの引きこもりはどっちの方だか^^;
これから灯油も月に200Lは使うし




この記事へのコメント