1: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 09:40:02.87 ID:8hLEpDCFM
左から順に「大手SIer、ITコンサル、外資系IT企業」への就職率がコレwww
【国公立】
東京工阪→3.1%、5.9%、3.9%
筑横神→2.4%、2.6%、0.6%
地方帝国大→2.1%、2.1%、0.5%
準難関国立大(金岡千広・電農名繊など)→1.7%、0.4%、0.1%未満
中堅国立大(5S)→1.2%、0.3%、0.1%未満
【私立大】
早慶→8.2%、10.2%、3.1%
理科大→7.8%、4.2%、1.3%
MARCH→8.3%、2.2%、0.4%
関関同立→6.9%、1.7%、0.3%
四工大→3.2%、1.1%、0.1%未満
※1.割合は「大手ITへの理工系就職者数 / 理工系就職者数全員(学部・院)」で計算
※2.大手SIerは富士通、日立ソリューション、NSSOL、CTC、TISなど
※3.ITコンサルはNTTデータ、野村総研、IBM、アクセンチュアの4社
※4.外資系はGoogle、Microsoft、Amazon、AWS、VW、Cisco、salesforceなど
地帝大とか理科大は愚かMARCHにすら負けてるからなぁ
理系就活に関してはマジで私立の方が優遇されまくってる
【国公立】
東京工阪→3.1%、5.9%、3.9%
筑横神→2.4%、2.6%、0.6%
地方帝国大→2.1%、2.1%、0.5%
準難関国立大(金岡千広・電農名繊など)→1.7%、0.4%、0.1%未満
中堅国立大(5S)→1.2%、0.3%、0.1%未満
【私立大】
早慶→8.2%、10.2%、3.1%
理科大→7.8%、4.2%、1.3%
MARCH→8.3%、2.2%、0.4%
関関同立→6.9%、1.7%、0.3%
四工大→3.2%、1.1%、0.1%未満
※1.割合は「大手ITへの理工系就職者数 / 理工系就職者数全員(学部・院)」で計算
※2.大手SIerは富士通、日立ソリューション、NSSOL、CTC、TISなど
※3.ITコンサルはNTTデータ、野村総研、IBM、アクセンチュアの4社
※4.外資系はGoogle、Microsoft、Amazon、AWS、VW、Cisco、salesforceなど
地帝大とか理科大は愚かMARCHにすら負けてるからなぁ
理系就活に関してはマジで私立の方が優遇されまくってる
15: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 09:47:32.11 ID:qy1G6+bE0
>>10
いや普通に>>1のやつのソース元見たいだけなんやが
いや普通に>>1のやつのソース元見たいだけなんやが
20: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 09:53:13.23 ID:8hLEpDCFM
>>15
だから本買ってこいとしか言えない
だから本買ってこいとしか言えない
2: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 09:41:14.79 ID:8hLEpDCFM
研究の国立、就職の私立
3: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 09:41:20.12 ID:zzMLtMz60
派閥やろ
早慶は特に繋がり意識高いからな
早慶は特に繋がり意識高いからな
5: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 09:42:16.37 ID:8hLEpDCFM
>>3
私立派閥が形成されてるから国立は採用されないんやろね
NTTデータなんかはその最たる例
私立派閥が形成されてるから国立は採用されないんやろね
NTTデータなんかはその最たる例
12: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 09:45:40.76 ID:2V+6k6Ja0
>>5
採用はしとるけど枠がはっきり決まってるんよね、国立の枠も含めて学閥よ
採用はしとるけど枠がはっきり決まってるんよね、国立の枠も含めて学閥よ
13: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 09:46:07.35 ID:8hLEpDCFM
>>12
国立の枠は少ないんよね
国立の枠は少ないんよね
21: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 09:54:14.60 ID:sfeXRlIpr
>>5
こういうのに憧れて早慶入ったやつが内部組にバカにされて中退するんやろな
こういうのに憧れて早慶入ったやつが内部組にバカにされて中退するんやろな
31: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 10:01:26.85 ID:e2Xvfq0E0
>>5
学生数の違いちゃうん?
私立は学生数多いし
学生数の違いちゃうん?
私立は学生数多いし
49: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 10:14:01.54 ID:sh9Bgksh0
>>31
学生数いうても早稲田で東大の3倍、慶応で2倍程度なもんやけど なんなら理系に絞れば東大の方が多かったりするし
学生数いうても早稲田で東大の3倍、慶応で2倍程度なもんやけど なんなら理系に絞れば東大の方が多かったりするし
82: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 10:35:02.54 ID:VG+E/eIyd
>>5
そもそも文系が多そう
そもそも文系が多そう
50: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 10:15:25.43 ID:StEKe4t/d
>>3
早慶が繋がり強いは少し言葉がたりない
早慶内部組とか部活組が繋がり強いんや
そのせいで勉強頑張って早慶入るだけ入って何もしなかったなんJ民が就活スレで発狂する事態にいたる
早慶が繋がり強いは少し言葉がたりない
早慶内部組とか部活組が繋がり強いんや
そのせいで勉強頑張って早慶入るだけ入って何もしなかったなんJ民が就活スレで発狂する事態にいたる
4: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 09:41:29.47 ID:8hLEpDCFM
就職に関しては私立の優遇は異常
6: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 09:42:43.02 ID:6/IG6INGa
落としてるんやなくて学生から選ばれなくなってるんちゃうの
8: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 09:43:14.70 ID:8hLEpDCFM
>>6
じゃあそいつらはどこ選んでるんwww
じゃあそいつらはどこ選んでるんwww
7: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 09:43:10.01 ID:qy1G6+bE0
ソース元貼って
10: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 09:43:42.21 ID:8hLEpDCFM
>>7
四季報に採用大学の人数乗ってるだろ
四季報に採用大学の人数乗ってるだろ
9: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 09:43:20.31 ID:R3dohgTJ0
ペーパーテストの結果≠仕事力だけどさ滑稽だよな
11: 5chまとがお送りします 2022/08/25(木) 09:45:19.42 ID:8hLEpDCFM
国立さんwww
21: 5chまとがお送りします 2022/08/26(金) 00:31:14
ここに書いてある企業有名だけど、ホワイト企業ランキング上位じゃないんだよな。
文系就職でも同じだけど、優秀な人ほど有名じゃなくてホワイトな企業に行きたがるんやで
文系就職でも同じだけど、優秀な人ほど有名じゃなくてホワイトな企業に行きたがるんやで
この記事へのコメント