最近なんでアニメがこんなに市民権得てるんだ?




1: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:42:48.077 ID:AXGz8+jk0

ちょっと前はキモい趣味の代表例だったのに
コロナとか鬼滅のおかげなのか





2: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:43:11.447 ID:rUW22N89d

昔から変わらんだろ


3: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:43:18.726 ID:k3QmqW090

得てないぞ


4: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:43:36.583 ID:sRPzq9J10

君の名はとかでかかったよな
あそこからアニメ映画一気に市民権得たと思う


5: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:43:53.799 ID:Vmkrh9wP0

ここ10年くらいの話かと思ったらかなりガチ最近の話してた



6: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:44:17.211 ID:qwIjYHi+0

市民権というかオタクが盛り上げてくれるからcmとかに使われるようになっただけじゃ


7: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:44:37.133 ID:oim5YcR90

マジレスすると芸能人オタクのおかげ


8: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:44:40.807 ID:YF+pACBy0

別に見てる人しか見てないだろ
なのに周りが気になって騒ぐだけ


9: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:45:32.874 ID:AXGz8+jk0

俳優やらアイドルが普通にアニメの話するからなぁ


10: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:45:51.158 ID:Z3rf/5Eya

サブスク





11: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:46:12.759 ID:jf7gnBehp

深夜アニメが幅を利かせていた時代にキモいと言われていただけ


12: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:46:48.113 ID:w3C67+0Vd

ドラえもんの時点で


13: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:47:24.318 ID:AXGz8+jk0

オタク趣味って隠すもんだと思ってたけど普通にインスタアニメアイコンとかにしてるしよく分からん
後謎にギャルのリゼロ視聴率高い


14: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:47:32.057 ID:4WXjHebX0

ゴールデンタイムに萌えアニメが写ったらゲテモノ扱いだから変わってないぞ


15: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:48:24.381 ID:lZ3RHYAr0

深夜アニメ見てる奴はいまだにキモい奴の代表格だけどな




18: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:49:17.513 ID:oim5YcR90

>>15
まあおじさんの間ではそうなんだろうな


16: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:48:47.535 ID:6mimkAxdp

ヤッターマンだのマジンガーZだの昔はもっと市民権あったけど


17: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:49:09.225 ID:AXGz8+jk0

理解出来ないけど昔のアニメの画像は映えるらしいよ
「AKIRA」やら「耳をすませば」とか「海がきこえる」をアイコンにしてる奴めちゃくちゃいるし


19: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:49:31.971 ID:fFUNDUsc0

配信の方が早い作品もあるし深夜アニメ自体古いだろ


23: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:51:37.225 ID:jf7gnBehp

>>19
深夜にやっていそうなキモヲタ向けアニメって意味だよ


20: 5chまとがお送りします 2021/04/23(金) 16:50:29.625 ID:c/WM28PH0

もともと

アニメ見ずに育った日本人ってイロモノやキチガイ多めじゃねえの?




この記事へのコメント