【悲報】川崎市「おい市民!ふるさと納税したら、その分市のサービス減るからな!」




1: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:07:22.91 ID:7SqnrP2+r.net

どうすんのこれ😭






4: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:08:19.03 ID:B6g91nxh0.net

>>1
ワロタ


2: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:08:07.34 ID:lHhDXQ4I0.net

正しいと思うよ、もうふるさと納税なんかやめるべき


3: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:08:10.56 ID:K2B4KwGPM.net

国に言え


5: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:08:40.44 ID:ZjFxu46nM.net

利用するかどうかわからんサービスより確実に貰える返礼品やろ



6: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:08:47.70 ID:Q7/Gl3Pud.net

市民やが川崎市が何してくれたんや
小杉のタワマン族の子育て支援とかに無駄金使われるくらいならふるさと納税するわ


7: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:08:54.87 ID:FR5xPt8G0.net

誰が考えたん?この制度


9: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:09:26.61 ID:B6g91nxh0.net

>>7
菅元総理


11: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:09:29.72 ID:FSFDBBVrd.net

>>7
ガースー


54: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:14:30.64 ID:16lXefTgp.net

>>7
神奈川県選出の自民議員





65: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:15:10.08 ID:UurGQ/Gsx.net

>>7
ふるさと納税制度創設のきっかけ
ふるさと納税制度創設は、2006年3月16日付の日本経済新聞夕刊のコラム・十字路の記事「地方見直す「ふるさと税制」案」を一部の政治家が取り上げたことから議論が活発化したことがきっかけとなりました。
そして、2006年10月に西川一誠(福井県知事)が、「地方間格差や過疎などにより税収の減少に悩む自治体に対しての格差是正を推進するための新構想」として「故郷寄附金控除」の導入を提言し、ふるさと納税の発案者といわれています。


8: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:09:13.70 ID:xJ/+0MBW0.net

いや正論やろ
自治体のサービス利用するのに他の自治体に納税するとか頭おかしい


28: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:12:08.28 ID:Ti2cn+tT0.net

>>8
お肉食べたいやろ


10: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:09:29.14 ID:jPL1aLZU0.net

川崎に寄付したくなるような物を出せばええやん


12: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:09:44.65 ID:sL32TVoyH.net

地方分配がちゃんと機能しているようですなによりやね




13: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:10:12.41 ID:A0GnIUlo0.net

なんかこれって
人口減少で存続できない田舎に移住しよう!っていうのと同じだよな

その田舎が助かっても他が人がいなくなる


14: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:10:14.07 ID:sKn7jnk2M.net

帰属意識ないんなら漏れてもしやーないわ
好きな街ならそのまんまにするし


15: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:10:20.14 ID:VrAm4bmjM.net

本来は地方交付税とかで国がやるべきことを自治体の競争みたいにしてるのが悪いんやろ


16: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:10:25.01 ID:BoCLcyvQ0.net

ゴミ捨ての日数減っちゃうね


17: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:10:26.85 ID:CeoqeNa3M.net

実際仮にプラマイゼロで回ってても返礼品分税収減ってるからな


26: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:12:05.06 ID:jPL1aLZU0.net

>>17
ちゃんと地元の企業で返礼品設定してるなら地元経済活性化するからそこまで損ってわけでもない。
なおAmazonギフト券


35: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:13:00.26 ID:A0GnIUlo0.net

>>26
半分売国奴やろ


18: 5chまとがお送りします 2021/12/14(火) 00:10:42.02 ID:rd/K2x8y0.net

言うて川崎みたいな都市が56億ロスってなんかあるか?
バカみたいに工場と商業施設あるし無問題やろ




この記事へのコメント