友達に「古典っていつ使うの?」って言われたんだが




1: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:13:01.825 ID:fBa1N9zk0

ぶっちゃけ使うの?





2: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:13:24.548 ID:7ZKe525L0

タイムスリップした時役に立ったわ


6: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:14:21.093 ID:fBa1N9zk0

>>2
限定的すぎるだろ


8: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:14:37.764 ID:/WwTk2/GM

>>2
平安時代行っても読めない書けない話せない聞き取れないでボディガードの武士に首切られそう


28: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:21:18.178 ID:xWMZ8Pk7M

>>8
喋れるだけマシで読み書き出来たらある程度の地位があると思われるから
すぐに斬られる事はないけど山賊とかに襲われそう



3: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:13:39.142 ID:dvnalmCC0

古典研究者になれば使う


7: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:14:32.257 ID:fBa1N9zk0

>>3
ならないやつはいらないのか


4: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:13:57.521 ID:kkBh6Cwx0

古典と漢文ってまじで廃止にしてほしいわ


5: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:14:15.257 ID:gPluQA4Z0

古典なんてクソと言い切らんとこが気持ち悪い


9: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:14:46.553 ID:fBa1N9zk0

>>5
くそでは無い
日本の文化だし





10: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:14:50.769 ID:d8PgeIjG0

古典は100歩譲っていいけど
中国の昔の言葉を勉強するのは意味わからん


12: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:15:04.799 ID:fBa1N9zk0

>>10
確かに


11: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:14:54.748 ID:lO6LA6Vg0

引用してドヤ顔するのに使う
誰かに通じたらそいつには教養があると認定するのにも使う


13: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:15:15.714 ID:fBa1N9zk0

>>11
マウントか


14: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:16:11.238 ID:6u8iUfarM

天皇制みたいなもんだろ




19: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:19:49.096 ID:fBa1N9zk0

>>14
確かに


15: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:16:19.802 ID:0SWy6LYfd

古典漢文読めると中国人が喜ぶ


21: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:20:14.477 ID:fBa1N9zk0

>>15
喜ばす必要ないだろ


16: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:16:58.527 ID:m4Lds07l0

友達が「歴史とか勉強する意味ねぇよ。過去じゃん」と言ってきた。
僕は迷わず彼の右頬をぶん殴った。友達は半泣きになりながら「何すんだよ!」と叫んだ。
僕はもう一度拳を振り上げる。咄嗟に防御の姿勢をとる友達。拳を下ろしながら僕は言った
「そうやって防御できるのも過去を学んだおかげだろうが!」
ハッと何かに気付いたように、友達は涙を流し謝ってきた。
僕はテキトーな事を言ったのに何コイツ泣いてるんだと思った


23: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:20:27.819 ID:fBa1N9zk0

>>16
これ好き


17: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:17:04.244 ID:R9tDuJWBa

漫画読んでると古典や歴史ちゃんと勉強しときゃ良かったって瞬間が必ず来る


25: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:20:48.415 ID:fBa1N9zk0

>>17
来るか?


18: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:19:35.539 ID:oXZsYGV0d

古文は古い日本文化を知る
漢文は日本文化の源流を知る

古典の先生曰く国際的な人になるんなら自分の国を説明できないと恥だって


26: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:21:02.612 ID:fBa1N9zk0

>>18
まぁそれはそうか


20: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:19:51.147 ID:PncR9+bI0

受験で使うやんけ


27: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:21:10.829 ID:fBa1N9zk0

>>20
それはそう


24: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:20:48.162 ID:odyXFNNK0

古典面白いじゃん

でもこういう質問が古典的だけど、知らない事を学習する方法の練習の教材ってだけだから、5教科やら学校の勉強をいつ使うのかってことに疑問持っても仕方ない


29: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:21:23.660 ID:fBa1N9zk0

>>24
うん


30: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:21:40.517 ID:EqB/uy8h0

20世紀まで教養といえば漢文のことを指す文化だったんだよ


31: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:21:57.515 ID:fBa1N9zk0

>>30
へぇ


32: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:22:42.385 ID:sWSdkFGe0

小説は古いやつのほうが面白いよ


33: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:23:23.121 ID:fBa1N9zk0

>>32
青空文庫でたまに読む


34: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:23:33.481 ID:TnLlXSDk0

古典とか漢文は好きな人が趣味でやれば良い
大昔の文化なんて歴史でやれば十分


38: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:24:49.785 ID:fBa1N9zk0

>>34
歴史は普通に個人的に好き


35: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:23:46.107 ID:CWe+iYIg0

受験で使うので重要だよ


39: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:24:55.747 ID:fBa1N9zk0

>>35
まぁ


36: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:24:08.060 ID:IhPDRkxv0

馬鹿「歴史の勉強をしても役に立たない」
馬鹿「古文・漢文学んでも仕事に使えねーよ」
馬鹿「三角関数なんて意味ないし」

勉強したことを応用できない無能さを
よくも堂々と主張できるなwwww

恥ずかしくないのかwwww


40: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:25:09.275 ID:fBa1N9zk0

>>36
やめたれ


37: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:24:46.515 ID:ppsYlQ2Wp

古典って日本の文化に触れるいい機会よ
漢文も面白いストーリー多いよ


42: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:25:18.509 ID:fBa1N9zk0

>>37
うん


41: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:25:12.522 ID:IhPDRkxv0

漢文が読めるお前らってすげーな!!


昔の日本の公的文書も読めるし

古い中国の文も読めるし
清代くらいの中国 朝鮮 ヴェトナムの公文書も読める

何と教養のある人間なんだ 尊敬するぜ

歴史を知らずして現代を考えることはできないからな

お前らには今を語る資格がある


43: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:25:33.633 ID:fBa1N9zk0

>>41
うん


44: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:26:53.971 ID:nyS1d2ik0

実用的なことしかやらなかったらそれはもう職業訓練校か専門学校じゃん


45: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:28:10.997 ID:fBa1N9zk0

>>44
まぁ


46: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:28:28.987 ID:7sAbExPO0

取引先が平安の人だったとき


51: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:32:16.842 ID:fBa1N9zk0

>>46
いつだよ


47: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:29:13.755 ID:oXZsYGV0d

いつだかのセンター試験ではTSケモミミロリとお姫様の百合が出題されたらしいし日本文化を知るにはうってつけだと思う


52: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:32:24.122 ID:fBa1N9zk0

>>47
うん


48: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:29:13.940 ID:xB8wNW9qa

理系職着いたから古典は役立ってるかあんまりわからんけど、理系科目は役立ってる気がするよ

同様に文系は役立ってるんじゃないか


53: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:32:35.957 ID:fBa1N9zk0

>>48
そうなのか


49: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:29:54.300 ID:iGNZRxsw0

ちゃんとやるなら文字も昔の草書で勉強すべきだよな


54: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:32:45.192 ID:fBa1N9zk0

>>49
うん


50: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:30:18.476 ID:kWM3M87E0

大昔の日本人の感性てきなものを
知らないままでいたいのかおまえは


55: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:32:52.439 ID:fBa1N9zk0

>>50
まぁ


56: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:33:04.721 ID:kWM3M87E0

>>55
まあどうでもいいよな


57: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:34:16.460 ID:fBa1N9zk0

>>56
うん


58: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:36:28.438 ID:Bf+LtdwpM

実際のところ
経済学
法律
パソコン
英会話
数学
このあたりの授業だけやれば他いらないよね


59: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:36:47.513 ID:fBa1N9zk0

>>58
うん


60: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 20:39:23.572 ID:0xnajoj50

逆に古典やらないなら学校要らなくね?
職業訓練校に6歳から通えばいいし
もっと言えば働いてる人の徒弟になればいいじゃん




この記事へのコメント