土星の衛星「タイタン」、ほとんど地球




1: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:17:03.83 ID:DII3elpi0

https://blogs.nasa.gov/webb/2022/12/01/webb-keck-telescopes-team-up-to-track-clouds-on-saturns-moon-titan/
土星の衛星タイタンの最新実写画像。
タイタンには濃い大気に加え、液体のメタンから成る川や湖まで発見されています。



もうこれ宇宙人とか住んでるやろ……





2: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:18:00.52 ID:UkcClkio0

臭そう


4: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:20:09.86 ID:Gu88lXqD0

>>2
メタンは無臭定期


3: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:19:33.04 ID:4XuVn9o+a

液体のメタンとか地球と全然違うやろ


5: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:21:20.19 ID:f335bn6p0

もうそう言う観測した結果どうこうとかいいです
行ってみて実際の結果を報告してくれる?



13: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:25:34.17 ID:NNsRiWrC0

>>5
漂う無能臭


6: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:21:41.93 ID:QQPA0Vff0

ワイの母星や


7: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:22:30.24 ID:7ZiwB8EK0

実際めちゃ寒いよ


14: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:26:21.10 ID:a87tDrJ80

>>7
タイタン星人には地球めっちゃ暑いと思われてるんやろか


8: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:23:19.76 ID:+eBdNox8a

何人か宇宙人おるね





9: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:24:04.75 ID:3E7GYfy20

探査基地にするにはカリストの方が向いてる模様


10: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:24:10.44 ID:QQPA0Vff0

せやけど地球人もいろいろと大変やな


11: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:24:18.92 ID:KCdTXLrp0

ケイ素生命体がおるかもしれんやろ!


12: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:24:57.15 ID:w0ktKdxI0

火星どころか月にも気軽にいけないのにめっちゃ遠いとこ観察するよな
確かに興味はあるけど


15: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:26:55.09 ID:2pmTByfi0

こんなに解像度よくなったんや
滅茶苦茶地球やん




16: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:28:02.20 ID:KCdTXLrp0

今打ち上げたばかりの望遠鏡
すげえらしいな


17: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:28:06.53 ID:LFqNs45B0

海王星にも生命体いそうだよな


18: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:30:22.95 ID:3E7GYfy20

>>17
衛星のトリトンのことか?


19: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:30:28.87 ID:f335bn6p0

断言するわ
あと100年内に立っても「水がかつてあったことが判明しました」「最新の画像です。ここまで鮮明にとらえることができました」って延々と言ってるにちがいない


21: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:33:16.29 ID:vWFIcAd7a

>>19
まぁインターステラーみたいな近未来SFでさえ4次元人の介入がなけりゃなんも出来んレベルやしな
地球から眺めるしかないんやな


20: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 22:31:58.36 ID:6uaZO62O0

酸素燃やせない生物とかキショすぎて駆除や駆除


22: 5chまとがお送りします 2022/12/03(土) 15:38:13

メタン星人と殴り合いしたら勝ち目ねえな











この記事へのコメント