
1: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:35:11.353 ID:z7Kl8Riv0
素人の自己判断で薬を買う、しかも保険適用外で値段も高いってデメリットしかないやん
18: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:42:35.950 ID:TI/VIKqUa
このままじゃ保険料が際限なく上がるばかりだから政府もセルフメディケーション減税とか制度を作ってるのに>>1は知らないんだな
30: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 12:03:25.541 ID:zbxrT5uPp
親の保険証出してそうだな>>1
2: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:35:48.360 ID:RRUzzIGC0
ただの風邪で病院行くの時間かかるし
8: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:37:43.066 ID:z7Kl8Riv0
>>2
ただの風邪かどうかわからんやん
大病院ならともかく、普通の診察なら地元のクリニックで午前中で終わるやろ
ただの風邪かどうかわからんやん
大病院ならともかく、普通の診察なら地元のクリニックで午前中で終わるやろ
14: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:40:11.635 ID:RRUzzIGC0
>>8
半日はかかるじゃん
高熱が何日も続くとか特定の部位が酷く痛むとかで無い限りはまずは薬飲んで様子見するだろ
半日はかかるじゃん
高熱が何日も続くとか特定の部位が酷く痛むとかで無い限りはまずは薬飲んで様子見するだろ
3: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:36:40.563 ID:MTUcEccH0
まともな社会人ならドラッグストアで済ます
生活保護ほど病院行くよな
生活保護ほど病院行くよな
4: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:36:43.625 ID:anlHlcK30
頭悪い底辺層
5: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:36:49.622 ID:ZsZFn1Zy0
土日病院やってないし平日は仕事なんよ
ありゃ?ニートには分からなかったかな?ごめんな
ありゃ?ニートには分からなかったかな?ごめんな
11: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:38:42.135 ID:z7Kl8Riv0
>>5
ちょっと待て
少なくとも俺の地域は土曜午前はやってるぞ
ちょっと待て
少なくとも俺の地域は土曜午前はやってるぞ
6: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:37:13.931 ID:+7UMyDT90
コロナのお陰でジジババ消えて直ぐに呼ばれるようになったのは怪我の功名
7: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:37:22.735 ID:ckzyW7kSM
虫刺されで病院行ったりする年寄りとか多くて時間掛かってめんどくさい
9: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:37:49.394 ID:ksZ4KWzup
薬学部だから問題ねンだわ
コスパはゴミだけどな
コスパはゴミだけどな
10: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:38:17.836 ID:HzQBYczId
病院行ったら1日潰れるし何千円もかかる
15: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:40:17.395 ID:z7Kl8Riv0
>>10
それ大病院(総合病院)とかだろ
個人でやってるクリニックとかそこら中にあるじゃん
というか今は大病院はクリニックからの紹介状がないと診てくれんぞ
それ大病院(総合病院)とかだろ
個人でやってるクリニックとかそこら中にあるじゃん
というか今は大病院はクリニックからの紹介状がないと診てくれんぞ
12: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:39:12.875 ID:p3G+QNVQ0
どうゆうᴡ
13: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:39:35.865 ID:x0cXYjfL0
初診料って結構かかるんだが
16: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:41:45.427 ID:z7Kl8Riv0
>>13
それその病院が初めてって奴の場合だろ?
普通に過去利用したことあるかかりつけのクリニックなら初診料なんて取られたことないぞ
それその病院が初めてって奴の場合だろ?
普通に過去利用したことあるかかりつけのクリニックなら初診料なんて取られたことないぞ
17: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:42:20.206 ID:gyqK05h40
病院にかける時間を5分に短縮できる
19: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:43:07.109 ID:9+6B2Anxa
よく龍角散の飴とか粉とか買いに行く
21: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:44:11.219 ID:TI/VIKqUa
>>19
龍角散タブレットがはちみつレモン味って書いてあったからそのつもりで食ったらなかなか強烈なお味とにおいだったわ
龍角散タブレットがはちみつレモン味って書いてあったからそのつもりで食ったらなかなか強烈なお味とにおいだったわ
31: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 12:04:38.135 ID:ljVbBElB0
>>21
龍角散の味をハチミツレモンでカバーしようってなったらたしかに相当主張激しそうだな
龍角散の味をハチミツレモンでカバーしようってなったらたしかに相当主張激しそうだな
20: 5chまとがお送りします 2021/09/04(土) 11:43:51.279 ID:+UEMLARr0
だいたい病院いってもネットで調べた結果とかわらない
この記事へのコメント